2009年09月01日
防災の日
おはようございます。
今日9月1日は防災の日です。
1923年の今日、関東大震災が起きた事から防災意識を高めてもらおうと1960年に現在の国土交通省が定めたものです。
近い将来、南海地震が起きると言われていますが何か備えはされていますか?
ちなみに我が家はほぼ何もしてない状態です
結婚する時に防災ラジオなるものを買いました。

いつもは寝室のベッドの引き出しに入れているのですが今日久しぶりに出してみました。
手回し式で充電できてサイレンや懐中電灯、専用の携帯アダプタを差し込めば携帯の充電も出来ます。

こういうのって置いておく場所も重要なんですよね…。
寝てる時に地震が来たらすぐに取り出せますけど、昼間1階にいる時に地震がきたら即アウトです。
家の中に複数あればいい…とは分かっていますが何も出来てないのが現状です。
これを機に何か少しでも対策を考えてみるのもいいですね!
我が家もちゃんとせねば。。。
今日9月1日は防災の日です。
1923年の今日、関東大震災が起きた事から防災意識を高めてもらおうと1960年に現在の国土交通省が定めたものです。
近い将来、南海地震が起きると言われていますが何か備えはされていますか?
ちなみに我が家はほぼ何もしてない状態です

結婚する時に防災ラジオなるものを買いました。

いつもは寝室のベッドの引き出しに入れているのですが今日久しぶりに出してみました。
手回し式で充電できてサイレンや懐中電灯、専用の携帯アダプタを差し込めば携帯の充電も出来ます。

こういうのって置いておく場所も重要なんですよね…。
寝てる時に地震が来たらすぐに取り出せますけど、昼間1階にいる時に地震がきたら即アウトです。
家の中に複数あればいい…とは分かっていますが何も出来てないのが現状です。
これを機に何か少しでも対策を考えてみるのもいいですね!
我が家もちゃんとせねば。。。
タグ :地震
Posted by ひだまり(元 shoin) at
09:53
│Comments(0)